この記事では、 Twitter上投げ銭ができると話題の面白そうなサービス「フォテイソン」とは一体何なの?そして、使い方は?という疑問を解決するために役立つように書いていきます。
Twitter上で価値のやり取りができるというのは新感覚の概念だと思いますし、とてもDAOと相性がよく面白いサービスだと思います。
出来るだけ分かりやすくまとめていきたいと思いますので、最後まで見ていただけるとありがたいです。
フォテイソンとは?

Twitterで最近目にすることの多い「フォテイソン」ですが、一体どのようなサービスなのでしょうか?
ひとことで表すなら、Twitter上で投げ銭や商品の売買ができるサービスです。
フォテイソンを用いることで、その他のサービスを介することなく、Twitter上で投げ銭が可能になりました。
これにより、例えば同じDAO内のコミュニティメンバー同士で投げ銭を送ることで感謝を示すことが出来るようになりました。
また、投げ銭だけでなく商品の購入や販売も可能だという事です。
これから具体的に、フォテイソンで出来ることを見ていきましょう。
フォテイソンで出来ること
現在Twitter上で実行可能なフォテイソンのコマンドは以下ツイートの通りで、それぞれTwitter上のツイート機能で行うことができます。
この記事からコピーして使うことも出来ます。
現状、今使える主な機能は以下のリストの項目です。
・Sell(出品)
・Tip(送付)
・Deposit(預け入れ)
・Withdraw (引き出し)
・Balance (残高確認)
・faucet(一斉送付)
日本語にも対応しているので、非常に使いやすいシステムになっていると思います。
ただ、コマンドを入力するので少し慣れが必要かもしれませんね。
【使い方】 pic.twitter.com/Ixh3sbVMb8
— フォテイソン (@foteison) September 5, 2022
新規コマンドフォテ❗️
— フォテイソン (@foteison) October 10, 2022
<出品>
.@foteison
商品名: [商品の名前]
商品コード: [英数字4文字]
メイントークン: [交換に使うトークン名]
メイントークンの必要額: [数字]
在庫量: [数字] ※受注生産の場合は「受注」と入力
配送: [有 or 無] https://t.co/Moh8NqoMtO pic.twitter.com/y1WsjOtwDt
Buy(購入)

Buyは、グッズをTwitter上で購入できる機能です。
登録したトークンを使用してグッズを販売・購入することができます。
販売価格の5%が運営に95%が出品者に送られるとのことです。
コマンド
<購入>
@foteison 購入 商品コード
Sell(出品)

Sellは、グッズをTwitter上で販売できる機能です。
登録したトークンを使用してグッズを販売・購入することができます。
国内であれば、は匿名配送することが可能です。
コマンド
<出品>
@foteison
商品名: [商品の名前]
商品コード: [英数字]
メイントークン: [交換に使うトークン名]
メイントークンの必要額: [数字]
在庫量: [数字] ※受注生産の場合は「受注」と入力
配送: [有 or 無]
Tip(投げ銭)

Tipは、Twitter上で投げ銭が行える機能です。
いいねやリツイートなどに対して感謝の気持ちとしてTipを送ってみましょう。
コマンド
<投げ銭>
@foteison 送付 トークン名 @送りたい相手 数字
Deposit(預入)

Depositは、指定したウォレットアドレスにトークンを預けられる機能です。
コマンド
<預入>
@foteison 入金 トークン名
Withdraw(引き出し)

Withdrawは、Twitterに預けたトークンを引き出す機能です。
コマンド
<引き出し>
@foteison 出金 トークン名 ウォレットアドレス
Balance(残高確認)

Balanceは、今自分が所持しているトークンの残高を確認する機能です。
残高の後に、確認したいトークンの名前を指定すると、確認したいトークンのみの残高を確認できます。
コマンド
<残高確認>
@foteison 残高
Faucet(一斉送付)

Faucetは、特定のツイートに対していいねやリツイートをすると特定のトークンがもらえるという機能です。
コマンド
<一斉送付>
@foteison 一斉送付 [トークン名] [数字]
フォテイソンのコマンドまとめ
これまで、フォテイソンのそれぞれのコマンドの機能などを紹介しました。
最後に、なかなかコマンドを覚えるのも大変かと思いますので、コマンド一覧をまとめておきます。
コピペして、@ の後ろやトークンの名前などを書き換えるだけで使用できます。
日本語版コマンド一覧
<投げ銭>
@foteison 送付 トークン名 @送りたい相手 送る数量
<購入>
@foteison 購入 商品コード
<残高確認>
@foteison 残高
<預入>
@foteison 入金 トークン名
<引き出し>
@foteison 出金 トークン名 ウォレットアドレス
<一斉送付>
@foteison 一斉送付 トークン名 数字
英語版コマンド一覧
<投げ銭>
@foteison tip トークン名 @送りたい相手 送る数量
<購入>
@foteison buy 商品コード
<残高確認>
@foteison balance
<預入>
@foteison deposit トークン名
<引き出し>
@foteison withdraw トークン名 ウォレットアドレス
<一斉送付>
@foteison faucet トークン名 数字
FOTEISON(WEB版)が登場
これまでFOTEISONは、Twitterを通してコマンドを使用することで、やりとりをしていました。
これが、WEB版として洗練されたUIの元、使いやすく見やすい仕様になりました!

詳しい使い方やバグなどについては、こちらのNotionにまとめられています。
また、随時情報も更新されるようです。
まとめ
今回の記事では、Twitter上で投げ銭ができるサービス「フォテイソン」とは?使い方まとめという事で、自分自身の理解を深める意味でもまとめました。
やはり、実際に使ってみて慣れていくのが一番かと思います。
DAOなどのコミュニティと相性も良いと思うので、今後の様々な使われ方にも期待です!
さらに、入力がめんどくさい、覚えられないという方のために、辞書登録する方法も載せておきます。