【論文紹介】International evaluation of an AI system for breast cancer screening

スポンサーリンク
引用:https://www.deepmind.com/blog/international-evaluation-of-an-ai-system-for-breast-cancer-screening

概要

International evaluation of an AI system for breast cancer screening

Scott Mayer McKinney, Marcin Sieniek, Varun Godbole, Jonathan Godwin, Natasha Antropova, Hutan Ashrafian, Trevor Back, Mary Chesus, Greg S. Corrado, Ara Darzi, Mozziyar Etemadi, Florencia Garcia-Vicente, Fiona J. Gilbert, Mark Halling-Brown, Demis Hassabis, Sunny Jansen, Alan Karthikesalingam, Christopher J. Kelly, Dominic King, Joseph R. Ledsam, David Melnick, Hormuz Mostofi, Lily Peng, Joshua Jay Reicher, Bernardino Romera-Paredes, Richard Sidebottom, Mustafa Suleyman, Daniel Tse, Kenneth C. Young, Jeffrey De Fauw & Shravya Shetty

Published: 01 January 2020 https://www.nature.com/articles/s41586-019-1799-6#citeashttps://rdcu.be/c1OQe

論文の内容は、スライドを見ていただければと思います。

こちらの論文は2020年に発表されたもので、今のマンモグラフィ研究の先駆けとなった注目の論文です。

しかし、2020年の論文をなぜ今紹介したのか?

Googleの医療AI進出(ライセンスビジネス)
「Google HealthがマンモグラフィーAIのライセンスを提供」

・ Google Healthは2020年にNatureにマンモグラフィーAIの論文を発表
・ 医療系スタートアップのiCADにライセンス提供
・ 乳がんスクリーニングの現場導入を目指す

先程紹介した2020年の論文から2年経ち、上記のようなニュースが最近発表されました。

そこで、改めて論文の紹介をしてみようと思いました。

医療AIで乳腺の研究をするなら一度は読んでおきたい論文なので、ぜひニュースも含めてご覧いただけたらと思います。

もしもこの記事が気に入ったら上のハートのいいね!ボタンを押して頂けると嬉しいです!今後の励みになります!(ちなみに、押すとボタン周辺にハートが出てきて少し幸せな気持ちになれます笑)

スポンサーリンク

関連コンテンツ

  • この記事を書いた人

Ryusei

【経歴】診療放射線技師免許取得 ▶︎ 大学院生 ▶︎ AI Frontier 運営 ▶︎ AIをメインに情報発信します ▶︎ 23歳

-Paper