
InstagramでNFTが使えるようになった?
インスタでNFT機能の使い方を初心者向けに教えてほしい。
このような悩みに答えます。
今回はInstagramで実装されたNFT機能の使い方について紹介します。
旧FacebookのMeta社傘下の「Instagram(インスタグラム)」は、NFTをアプリ内で共有することができる機能を実装すると発表したことも話題になりました。
そして、2022年10月に日本でもこの機能が実装されました!
Instagramにデジタルコレクティブル機能が登場!https://t.co/7qrhF8lRSn
— Instagram マーケティング JP|#インスタ公式セミナー 一般公開中 (@FBBusinessJP) June 20, 2022
Instagramは、自分が制作または購入したNFTを、Instagram上でシェアできるデジタルコレクティブル機能の提供を開始しました。
※一部のクリエイターとコレクターが対象 pic.twitter.com/SynDvhVZnP
インスタにNFTが導入された事により、より一層NFTの普及が進んでいくことが予想されます。

InstagramでNFT機能の使い方を初心者にもわかりやすく解説していきますので最後までご覧ください!
NFTの売買には仮想通貨が必要になります。
NFTをまだ持っていないよ!という方は、まずは口座開設をする必要があります!
▼ こちらの記事を参考にしてみてください
参考
NFTの購入には、仮想通貨が必要です。
事前に口座開設しておくと、スムーズにNFTを購入することが出来ます。
まだの方は早めにつくっておきましょう。
InstagramのNFT機能の概要

Instagramは、自分が制作または購入したNFTを、Instagram上でシェアできるデジタルコレクション機能の提供を開始しました。
Mark Zuckerberg just announced that we’re testing digital collectibles for creators and collectors to showcase NFTs on Instagram. NFTs allow creators to take control over their work, fanbase and income. Oh and they ✨shimmer✨https://t.co/gwCW0CiR3M pic.twitter.com/wraSdWvgLf
— Meta Newsroom (@MetaNewsroom) May 9, 2022
NFTはデジタル作品に唯一無二の価値を持たせることが可能で、2021年から世界的に流行しています。
そんな中、InstagramでもNFT作品を共有できる「デジタルコレクション機能」が開始され、NFTの過熱感がより高まるのではないかと予想されています。
主な機能は下記の3つです。
インスタグラムNFTの主な機能
- インスタとウォレットとの接続
- NFT作品の投稿・閲覧
- 自動タグ付け・メンション機能
順番にひとつずつ見ていきましょう!
インスタとウォレットの接続
インスタにおけるNFT機能の1つ目は「インスタとウォレットの接続」です。
Instagramとデジタルウォレットを接続できるようになったことで、インスタ上で簡単に自分のNFTをフィード投稿でシェアすることが出来るようになりました!
▼ 対応しているウォレットはこちら
接続可能なウォレット
- Coinbase Wallet
- Dapper
- MetaMask
- Phantom
- Rainbow
- Trust Wallet
NFT作品の投稿・閲覧
インスタにおけるNFT機能の2つ目は「NFT作品の投稿・閲覧」です。
現時点では、売買の機能は実装されていません。
NFTの投稿にかかる費用は無料となっており、シェアされた作品はインスタグラム上で誰でも閲覧可能です。
現状、投稿できる形式は「フィード投稿」のみで、今後「ストーリーズ」にもNFT機能を導入することが予定されています。
自動タグ付け・メンション機能
クリエイターとコレクターの双方を、フィード投稿で自動的にメンションが可能になっています。
この機能も、NFTの所有権や真正性をトラッキングするのに役立つとされています。
InstagramのNFT機能の特徴

Instagramの「デジタルコレクション機能」の特徴は下記の通りです。
InstagaramNFT機能の特徴
- 投稿に手数料はかからない
- MetaMaskなどのウォレットを紐付け可能
- EthereumとPolygonに対応(その他チェーンも追加予定)
- 共有された作品は誰でも見ることができる
- 日本など米国以外での機能追加の時期などについては未定
今後、日本でもInstagaramでNFT機能を利用したマーケティングなど幅広い活用がされると予想されます。
InstagaramのNFT機能の使い方
右上の赤枠内の三本線の部分をクリックし、『デジタルコレクション』をタップします。

『ウォレットをリンク』をクリックし、『ウォレットを選択』をタップして使用するウォレットを選択します。

接続が完了するとデジタルコレクションが表示されます。
あとは、『投稿したいコレクション』をタップすることで、フィード投稿が出来ます。

InstagramのNFT機能の将来性
2022の11月現在、InstagramのNFT機能で、NFTを売買するなどの収益化する方法は実装されていないません。
今後、NFTを売買できる機能も実装予定ですが、その他にもInstagaramのNFT機能での収益化の期待がされています。
Instagaramで自身のNFTを紹介することで、NFTのマーケティングとして使用し、そこからNFTの購入に繋げて収益に繋げるという使い方が出来ると考えられます。
NFTは見た目やデザイン性が重要な要素であり、見せることに特化したInstagaramとの相性はとても良いため、上手く使えば自分のNFT作品を一気に伸ばす起爆剤となり得るかもしれませんね!
ぜひ、InstagaramのNFT機能を使って、いろいろ試してみてください!
参考
NFTの購入には、仮想通貨が必要です。
事前に口座開設しておくと、スムーズにNFTを購入することが出来ます。
まだの方は早めにつくっておきましょう。