この記事では、Xverse Wallet(エックスバースウォレット)の作り方についてわかりやすくまとめています。

昨今、注目されているビットコインNFT『Ordinals(オーディナル)』ですが、知っていますか?
今回の記事では、ビットコインNFTを購入するために必要なウォレットの作り方についてみていきたいと思います。
最近、イーサリアムNFTからビットコインNFTへの注目度が高くなっています。
様々なクリエイターさんやNFTプロジェクトがビットコインNFTに参入しています。
イーサリアムNFTの時には、流れに乗り損ねたという方は、今はまだビットコインNFTは参入するチャンスです。
どのプロジェクトも0.001BTC程の低価格なので、今のうちにチャレンジしてみましょう。
Xverse Wallet(エックスバースウォレット)とは?

Xverse Wallet(エックスバースウォレット)は、Ordinals(ビットコインNFT)を保管するためのウォレットです。
ウォレットでは、MetaMaksが有名ですがMetaMaskはイーサリアムNFTに対応しており、Xverse WalletはビットコインNFTに対応しているのが特徴です。
ポイント
- MetaMaskはイーサリアムNFT用のウォレット
- Xverse WalletはビットコインNFT用のウォレット
まずは、上記のポイントのように簡単に覚えておきましょう。
NFTといえば今までイーサリアムNFTが主流でしたが、ビットコイン版のNFTである「Ordinals」が注目されるようになりました。
Ordinalsを購入したり、Ordinalsの受取・保管ができることがXverse Walletの特徴です。
Xverse Wallet(エックスバースウォレット)の作り方
step
1Xverse Wallet(エックスバースウォレット)をダウンロード

まずは、Xverseの公式サイトにアクセスします。
アクセスしたら「Downloadをクリック」します。

次に、「Download for Chromeをクリック」します。

Googleの拡張機能が開くので、「Add to Chromeをクリック」します。
すると、ポップアップで「Xverse Wallet」を追加しますか?と表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。
以上でXverse Walletのダウンロードできました。
step
2ウォレットを作成

まずは、Step1で拡張機能がインストールされているはずなので、Chromeの拡張機能から「Xverse Walletを選択してクリック」します。

今回は、初めてウォレットを作成することを想定して進めていきます。
「Create Walletをクリック」します。

いくつか左図のように出てくるので、内容を確認して「Nextクリック」します。
さらに進むと右図のような表示になるので、内容を確認して「Continueをクリック」します。

続いて、利用規約とプライバシーポリシーを確認して「Acceptをクリック」します。

左図のような表示になるので「Backup nowをクリック」します。
次に、真ん中の図の「Showをクリック」します。
すると、右図のようにシードフレーズが表示されるので、紙にメモして大切に保管してください。(図では隠しています)
ここまで出来たら「Continueをクリック」します。

Selected Wordsの欄に、先ほどメモしたシードフレーズを入力していきます。
一つの単語ごとに「半角スペース」で区切って入力するようにしましょう!
シードフレーズが入力できたら「Verifyをクリック」します。
以上で、Step2のウォレットの作成は終わりになります。
step
3パスワードを設定

続いて、パスワードを設定していきます。
左図の画面で好きなパスワードを入力したら、「Continueをクリック」します。
パスワードの下に強度が表示されるので、なるべくStrongのものを設定しましょう。
次に、真ん中の図でもう一度先程設定したパスワードを入力します。
パスワードを再入力したら、「Continueをクリック」します。
最後に、右図のような表示が出て、「Close this tabをクリック」すれば、すべての工程が終了になります。
まとめ
今回は、初心者向けにXverse Wallet(エックスバースウォレット)の設定方法について解説しました。
最近、ビットコインNFT(Ordinals)が注目されているので、Xverse Walletを解説して、いち早く触れてみてはいかがでしょうか。