この記事はこんな方におすすめ
・暗号資産をはじめたいけど、何をしたらいいかわからない
・ビットフライヤーの口座開設の方法を知りたい
・口座開設ってめんどくさそう…と、一歩踏み出せない
ここ最近で、一気にNFTや仮想通貨、暗号資産といったワードが注目されてきています。
しかし、興味はあるけど「結局難しくて分からない、初心者すぎて口座開設の方法が分からない」と最初の一歩で挫折してしまうケースは非常に多いです。
私は、これまで仮想通貨、暗号資産、NFTなどについて勉強をしてきましたが、ハードルの高さも感じました。

少しでも多くの人に仮想通貨などに触れてみて親しみやすく感じてほしい!
そこでこの記事では、【超初心者向け】にビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設の方法を分かりやすくまとめて解説します。
この記事を読めば「ビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設する方法」の全てが分かります。
ビットフライヤーの口座開設簡単3ステップ
ここから実際の口座開設の方法についてわかりやすく解説します!
ビットフライヤーの口座開設までの簡単3ステップは下記のようになります。
口座開設の3ステップ
- アカウントを登録する
- 本人確認書類を提出する
- 銀行口座を登録する
最短10分・最短即日で申請が完了します。
一緒にこの記事を読みながら口座開設してみてくださいね!
参考
暗号資産の購入には、仮想通貨が必要です。
事前に口座開設しておくと、スムーズに購入することが出来ます。
まだの方は早めにつくっておきましょう。
ステップ1:アカウントを登録する
メールアドレスの登録

まずは、ビットフライヤーの公式ページにアクセスしましょう。
そして「メールアドレスを入力」の欄にメールアドレスを入力します。

登録したメールアドレスに。『アカウント登録確認メール』が届きます。
メールに記載されている『URL』をタップします。
パスワードを設定する
『パスワード』を入力し、『設定する』をタップします。

利用契約の同意
『□にチェック』を入れ、『同意する』をタップします。

二段階認証を行う
『認証アプリを使う』『携帯電話のSMで受取る』『メールで受取る』から選択し、2段階認証を行います。

個人情報の入力
二段階認証の設定が終わると、個人情報の入力画面に移動します。
あとで提出する本人確認資料と同じ情報を入力するように気を付けましょう。

『名前』『生年月日』を入力します。

『住所』を入力します。

『電話番号』を入力します。

『入力内容』に間違いがないか確認します。

『私は外国の重要な公人や、その親族ではありません』にチェックを入れ、『次へ』をタップします。

『職業』を入力します。

『年収、金融資産、取引の目的、投資経験』を入力し、『次へ』をタップします。

『登録の経緯』を入力し、『次へ』をタップします。

『内部者登録』を入力し、『入力内容を確認する』をタップします。

入力内容を確認して、『登録する』をタップします。

ステップ2:本人確認書類を提出する
続いて、本人確認資料の提出をします。
『クイック本人確認』をタップします。※スマートフォンのみで登録できます。

登録内容に間違いがないか確認し、『次へ』をタップします。

この後は、スマホの指示に従って、本人確認書類を提出します。
使える提出書類は、下記項目なので、確認してみてください。
本人確認書類
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 各種健康保険証(紙型健康保険証)
- 各種福利手帳
- 住民票の写し
- 特別永住者証明書
- パスポート(日本国が発行する旅券)
- 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
- 各種年金手帳(厚生年金・国民年金・共済年金)
- 在留カード
審査が完了すると登録したメールアドレス宛に登録完了メールが届きます!
ステップ3:銀行口座を登録する
銀行口座を登録していきます。
『銀行、口座番号、口座名義』を入力し、『登録』をタップします。
以上で、ビットフライヤーでの口座開設のすべての手続きが完了です!

お疲れ様でした!
あとは、「銀行口座が承認されました」というメールが届いたら、仮想通貨を購入することができます。
まとめ
今回の記事では、暗号資産をはじめたいけど、何をしたらいいかわからない、ビットフライヤーの口座開設の方法を知りたい、口座開設ってめんどくさそう…と、一歩踏み出せない!
そんな方のために、ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設の方法を簡単3ステップで解説しました!
ぜひ、この記事を参考に口座開設してみてくださいね!
暗号資産の購入には、仮想通貨が必要です。
事前に口座開設しておくと、スムーズに購入することが出来ます。
まだの方は早めにつくっておきましょう。